ナメてるやつ

ナメてるやつ

 

 年上にタメ口。上司に強気。先輩に喧嘩腰。やたらと強気で生意気な身の回りのナメてるやつ。あの人何考えてるんだろう?怖いもの知らずでストレートな物言いは、自信の裏返し?若気の至り?ずっと言えなくてモヤモヤしてたことを、整然と言ってのける気概に気持ちがすっきりすることもあるし、もっと敬意を持て馬鹿たれとイライラすることもある。そこまで怖いもの知らずなわけってなに?周りを巻き込んでヒヤヒヤさせるナメた態度の裏にどんな真剣さがあるの?ナメないで答えるナメてる理由。

 

 

スピーカー 山田浩輔(23歳/大学生)

 

 

 

 

ナメられてる=ムカつく、ナメてんな=おもしろい

最近、ナメてんなーって言われた出来事あります?

就活でスーツ着ないとか?

 

ナメてんなー(笑) なんでですか?

 就活のときだけスーツ着るのがおかしいというか引っかかるのね。学生とか普段は私服でそれが基本スタイルなのに。形だけなのが、ごっこ遊びみたいでカッコ悪い気がして。だから俺は全然ナメてるつもりないけど、企業側の人はそれが当たり前で毎日スーツ着てるわけでしょ。真似事じゃないルール。そういう人が面接官でスーツ着てるのに、こっちは着ていかないってただの無礼だなってのは思う。だからナメてるって言われるし。

 

相手からしたらただのナメてる奴ですもんね。しかも、わかってもらえなかったら、ものすごい損ですよね。

むっちゃ損。だって言われた通りにちゃんと就活やってる人は、リクルートスーツ着るし面接マニュアルちゃんと読むし、それがプラスになるかどうかは知らないけどマイナスにはならんやん。だけど、スーツ着ない面接の基本知らない俺とかマイナススタートだからね。

 

それ覚悟で生意気なこと言えるのがすごいですよね。

ナメたこと言ったらナメたことできないみたいのはあるよね。でも普通、自分一生懸命就活とかしてたら、私服で茶髪で面接マニュアル読まないとか、こいつナメててムカつくなと思うじゃん。

 

でもムカつくなーってなる時とならない時とある気がします。内田篤人っていうサッカー選手知ってます?あの人は良い意味で生意気。日本がW杯に出れなかった時代の選手がインタビュアーで、大先輩にですよ、『ドーハの悲劇は見てないんでね。W杯は出るのが当たり前だと思ってます』って言うんですよ。

内田篤人ってそんなキャラだっけ?笑 確かに強気でガンガンなのって傍から見る分にはスッキリするし、こいつやべーなって思う。ただナメててダメなのは、相手を不快にさせる所だと思うんだよ。それは年下だからとか口調とかの問題でなく、相手を攻撃したり傷つけたりするかどうかだと思う。自分に向けられてるナメ方だったらムカつくみたいな。ナメられてる=ムカつく、ナメてんな=おもしろい。しかも自分の意志でとか無意識でとか相手はわからないから、難しいんだろうなー。生意気でいいなと思えるのは、全く自分と関わってない所で強気なこと言ってるからだと思う。内田篤人は、別に誰を攻撃してる訳でもないし、しいて言うならドーハ時代の選手かもしれないけど、多分その人たちも自分の下からこんな士気高いこと言える選手が出てきたのは嬉しいでしょ。

 

でも、そのナメが自分に向けられてない場合でも、ムカつく時ってあるじゃないですか。それはどこで違ってるんだろう。

そういうのは感覚?超個人的な経験で出来てる部分だから、どうしようもない気がする。なんで自分はそれが良いと思うかと言うと、内田篤人とかまじで生意気でかっこいいと思ったから。それ内田篤人知らなかったら別に何とも思わないし、しかも自分がサッカー好きでイケメン好きでみたいな全然関係ない要素とかも絡んでる。ややこしい。それ全部説明したところで、なるほど、それはナメてる方がイイ!とはならないじゃん。

 

思ったより謙虚に自己分析するんですね。

だいたいのことに対して斜めからつっこんでて、自分にまで真っ直ぐ向き合えなくなったら終わりだよね。

 

 

ナメてるキャラ

 『ナメてたり粋がったり斜に構えたりって≒Not普通』みたいな所あるんじゃないかと思うんですが、俺はお前と違って、そういう当たり前なことしたり言ったりしない。もっと面白くできるわみたいな態度が見え隠れしてて、理解できない人ってそういう所が嫌なんじゃないですか。

確実にあるよね。でもってさ、ナメてるの対義語って堅実?誠実?謙虚?めっちゃ良い言葉ばっかりじゃん。まあナメてるを良い言い方にできるのと同じで悪い言い方にもできるんだと思うけど。ナメてる奴より謙虚で誠実な子の方がいいよね。芸大とか来てあんまり素直なのって気持ち悪い、斜に構えるくらいがキャラ的に良いという前提がある気もするけど、よくよく考えたらキャラがうんたらって奴より、普通でいいから、ちゃんと向き合える方が大事。

 

ナメてるキャラづくりは大変なんですか。

どんなキャラでも貫き通すのは大変だよ。卒制の時期とか特にキャラ崩壊しがちだからね。なんかさー、4月くらいからウジウジ悩んでた奴らが今めっちゃ伸びてきてて、卒制(卒業制作)審査で目キラキラさせてプレゼンしてるんだわ。別に変わったこととかインパクトのあるもんじゃないんだけど、地味にコツコツやってきた感動の一作なんだよ。そういうの見ちゃうと本当に泣けるね。普通とかありきたりなものなんて価値無いと思ってた自分が恥ずかしくなってきてさ。キャラも崩壊するよ。

 

やめて下さいよ。せめて対談中くらいキャラ保って。陰キャラが前向きになるのは良い話っぽいけど、ナメてるキャラが自信無くすって切ないなー。

それナメてるキャラづくりの大変な所。一回ナメたら一生ナメ続けなきゃいけないんだよ。でも人間って漫画じゃないから、いろんな側面持ってるじゃん。ナメてるやつだって落ち込んだり自信無くしたりするし。俺ハンターハンター好きなんだけど、登場人物めちゃくちゃキャラ安定してないじゃん。そういう所が人間味あっていいよな。俺、元々真面目というか、常識ないし技術ないし言われたことだけでもきちんとするとか、目上の人に倣っておくようなタイプだったんだよ。今までそういう自分に疑問なかったんだけど、ある時なんかハッと気づいてさ。言われた通りに何かしたり、立てつかずにハイハイ言ってれば何でも無難にやっていけるんだよな。当たり障りないっていうの?そういうスタンスが逃げてるっていうかどっちつかずで嫌だなと思い始めて。

 

それでキャラ転身?

というか、自分持たなきゃな!と思った。うわーなんか言ってて恥ずかしい。俺きもくない?大丈夫?無駄に歳取ると、情報量だけはバンバン増えてくじゃん。そこから自分に必要なものをピックアップするとして、受け身なままだとたくさん吸収できていいんだけど、選ぶ段階で困るでしょ。そんときに、自分の価値観?ものさしみたいのが必要になる。よく言われる話で、社会に出たらみんないろんなこと好き勝手に言うって聞かされるじゃん。世間で出回ってる一般論みたいなことの全部に対立してる意見あるでしょ。「思ったことは言いなさい⇔時には我慢も必要です」「よく考えて動け⇔迷うな動け」みんな意見が一貫してないしどうしたらいいの?ってなるやつ。でも、それって好き勝手言ってるっていうより、その人の履歴みたいなもんだと思うのね。どういう経験を経てどういう失敗をしてどう乗り越えたか。個人的な出来事が元になってるその人の引き出し。だから、全部正しいんだよ。だけど、どれをどこで引き出すかは自分で考えなきゃいけない。いわゆるインプットとアウトプットってやつ?

 

アウトプットの段階で受け身なままではやっていけなくなって切り替えたと。

そうなのかね。自分でそこまでハッキリ変えた意識はないけど。受け入れるのはどんどん入れたらいいと思うんだよ。そこは素直に。素直な奴は伸びるってそういう所でしょ。でも、出すときは強気で生意気なくらいがいいんじゃないかと思って。

 

お、ナメてるキャラ戻ってきたんじゃないですか。初心を思い出すと、前向きになれるのって不思議ですよね。

まだニゴりがない状態だからだろうな。ナメてる奴が迷いながらナメたこと言うのとかやめてほしいだろうしね(笑) キャラ崩壊しないように気を付けるわ。